
オープニングセレモニーにて:左からOUR代表取締役社長 加藤順、在フィリピン日本国大使館 経済公使 横田直文氏、マリキナ市 市長Maan Teodoro氏、境町 町長 橋本正裕氏、PLMar 学長 Franklin E.Ayuson氏 ※出典Marikina PIO
株式会社ONODERA USER RUN(代表取締役社長:加藤 順 所在地:東京都千代田区 以下「OUR」)は、2025年7月にフィリピン共和国マリキナ市(市長:Maan Teodoro 以下「マリキナ市」)・マリキナ市立大学Pamantasan ng Lungsod ng Marikina (学長:Franklin E.Ayuson以下「PLMar」)・茨城県境町(町長:橋本 正裕 以下「境町」)・OURの四者間の連携のもと、自社無償教育拠点「OUR BLOOMIMG ACADEMY マリキナ」のオープニングセレモニーを執り行い、開校しましたことをお知らせいたします。
■官民連携「四者協力プロジェクト」実施に向けた基本合意書の締結

締結式の様子(2024年10月)
現在、「廻転鮨 銀座おのでら 境町店」の出店や「銀座おのでら 第1食開発拠点施設」の稼働等、ONODERA GROUPと連携のある境町は、主に教育分野における協力関係を深めることを目的に、2017年に、マリキナ市と姉妹都市提携を結んでいます。境町は、人口減少や高齢化などから、外国人労働者の受入れや地域の活性化に向けた取り組みに課題を持ち、一方のマリキナ市は、教育や就業機会を求める若年層が多いため、OUR独自の教育カリキュラムを導入し、教育や日本での就労機会を提供することで、各者のニーズが合致いたしました。
そこで、特定技能人材の育成や新規事業に関する「四者協力プロジェクト」の実施に向けて協力体制を整え、2024年10月21日(月)に、マリキナ市、PLMar、境町との四者間基本合意書を締結いたしました。
OURは、マリキナ市より、PLMARの教室・事務所の無償提供を受け、日本で働きたい若者を集め、日本語教育および介護教育を行い、日本での就労支援と定着サポートを提供します。境町は、これにより輩出された特定技能人材の一部を受入れ、さらに、OURのグループ会社であり特定技能人材のハウジング事業を行うONODERA LIFE SUPPORT(以下「OLS」)と連携し、町内の空き家を活用した低コストの住居を提供します。
■OUR BLOOMING ACADEMYマリキナの開校
OUR BLOOMING ACADEMYマリキナでは、5月から学生募集を開始し、スクリーニングを通過した約50名の学生へ専門教育と日本語のカリキュラムをスタートいたしました。同日は、マリキナ市長Maan Teodoro氏、PLMar学長Franklin E.Ayuson氏、境町町長 橋本 正裕氏、OURから代表取締役社長加藤 順、が開校式に出席し、その後、教室に移動し日本語の授業の様子も公開いたしました。
授業では、学生たちが真剣な眼差しで日本語に取り組む姿が印象的で、学習に対する意欲の高さがうかがえました。
また、生徒代表による力強い決意表明も行われ、日本で働くことへの夢と責任を胸に、一歩を踏み出した若者たちの姿に、出席者からは温かい拍手が送られました。
今後は、年間約1,000名の人材教育を行うための体制を整備し、順次規模を拡大していく予定です。
■OURのグローバル展開は8か国へ拡大
OURは、今回開校したフィリピンに加え、ミャンマー、ラオス、インドネシア、インドのアジア5カ国に展開しており、今年MOUを締結した3か国(ウズベキスタン、バングラデシュ、モンゴル国)においても自社無償教育拠点「OUR BLOOMING ACADEMY」の開校へ向けて準備を進めております。
今後も、世界各地での教育環境の整備を進め、双方にとって持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化してまいります。